普通科の特色
普通科は、5教科(国・数・社・理・英)を中心にどの科目も万遍なく勉強します。3年間を通して、大学進学に必要となる基礎的な学力と幅広い教養が身に付き、上級学校での学びに結びつきます。
本人の希望や将来の進路目標により適した教科・科目を効率的に学習するために、類型・科目の選択を行い、クラス編成されています。
普通科のカリキュラム
学年 | クラス数 | 教育課程表 |
---|---|---|
1年 | 7クラス | 普通科 教育課程表(令和 6、7年度入学生から)(pdf) |
2年 | 7クラス | 普通科 教育課程表(令和 6、7年度入学生から)(pdf) |
3年 | 7クラス | 普通科 教育課程表(令和 5年度入学生から)(pdf) |
類型選択について
本校では,将来の進路に対しできるだけ適した学習をより効果的に履修するために,2年生から類型別のクラス編成を行っています。将来社会人としてどんな職業,専門で社会に貢献したいか,またそのためにはどんな大学のどんな学部・学科,あるいはどんな教育機関に入ればよいか,また高校卒業後すぐ実社会にでた方がよいか等をよく考えて,2年3年での類型を選択をしてもらいます。
□類型選択・決定までの日程
1年 | 2年 | 事 項 |
---|---|---|
5月上旬 | 5月上旬 | PTA総会で保護者への概要説明 |
5月下旬 | 「総合的な探究の時間」で説明・進路設計 | |
6月下旬 | 7月上旬 | 類型についての説明 |
7月中旬 | 7月中旬 | 保護者懇談会で保護者と担任との話し合い |
10月中旬 | 10月中旬 | 類型登録(登録カード提出) |
11月下旬 | 11月下旬 | 登録確認(確認登録カード提出) |